公開日:2017.01.24 最終更新日:2021.12.22
業務用冷蔵庫のヒューズが飛んでしまった

- 「バチ」っと音がして庫内ライトが消えた後、冷蔵庫自体の電源も切れてしまいました。ヒューズが飛んでしまったのかな…と思うのですが、何が原因ですか?それと、どう対処したら良いですか?
ヒューズによる不具合の場合、考えられる原因は2つあります。
1.電装箱に水が浸入した
冷蔵庫の機械室に水がかかっていませんか?電装箱に水が浸入してしまうと、基板の電極がショートしてしまい過電流が流れてしまうことがあります。2.落雷・地震があった
故障直前に、周囲に落雷や停電が発生していませんか?地震などにより停電が発生した後の復旧時や落雷時には、高い電圧が流れてしまうことがあります。それにより一時的に高い電圧が供給されてしまったことで、ヒューズが飛んでしまいます。そもそもヒューズは、規定以上の電流が流れることで電線が溶け切断されるという性質を持っています。そうなってしまえば、電気が流れなくなってしまうだけでなく、以後の使用ができなくなります。そのため上記どちらが原因の場合も、既にヒューズが溶けてしまっているため、使用不能な状況に陥っています。
対処法
修理をするには、ヒューズを丸ごと交換しなければいけません。
お客様の手で修理をするのは難しいため、サービスマンの手配をお願いします。
2番の方は対策が難しいものの、1番の方は製品に水がかからないように普段から注意をしておくことで、予防ができます。
※ただし、2011年以降の最新機種であれば、漏電遮断器が内蔵されていますので、そのまま復旧してください。
お客様の手で修理をするのは難しいため、サービスマンの手配をお願いします。
2番の方は対策が難しいものの、1番の方は製品に水がかからないように普段から注意をしておくことで、予防ができます。
※ただし、2011年以降の最新機種であれば、漏電遮断器が内蔵されていますので、そのまま復旧してください。