公開日:2016.12.13 最終更新日:2023.12.04
氷ができない

- 突然、氷ができなくなりました。
氷は1年中必要になるものなので、製氷されないと大変困ります。原因と対処法を教えてください。
表示されたエラーコードにより、原因がわかります。コードが表示されている場合には、下記を確認してみてください。
1.「HP」の場合
凝縮器フィルターが目詰まりしているなど、吸い込み口がふさがれ、冷凍機周辺の温度が高くなっていることを知らせています。ちなみに凝縮器とは、冷却をするための一種の熱交換器のような装置です。対処法としては、凝縮器フィルターに細かなホコリなどを掃除してください。また、換気扇を回す、エアコンをつけるなど庫外気温を下げてください。定期的な清掃と、適切な設置環境に気を付けていることで、防ぐことができます。
2.「CS」の場合
定期交換しなければならない部品が、交換時期を過ぎていることを知らせています。コールセンターに連絡をして、部品を交換してください。3.「A1」の場合
断水している状況を知らせています。水配管の元バルブが閉まっていないかを確認してください。4.「A3」の場合
給水が異常に少ないことを知らせています。水漏れしている可能性もあるので、一度確認をお願いします。
チェックポイント
氷ができなくなった…と感じた時には、
■電源ランプがついているか
■給水バルブが閉まっていないか
■貯氷スイッチにアイススコップが当たって満氷探知されていないかを、まずは確認してみてください。
■電源ランプがついているか
■給水バルブが閉まっていないか
■貯氷スイッチにアイススコップが当たって満氷探知されていないかを、まずは確認してみてください。