ドゥコンディショナーのお手入れ方法

2020年グッドデザイン賞を受賞した当社の【2室独立制御ドゥコンディショナー】。ドゥコンディショナーはパン生地の《保冷・解凍・予熱・発酵(ホイロ)》の一連の流れを自動化できるベーカリーには欠かせない機器です。ドゥコンディショナーを衛生的に使い続けるため、使用後に行っていただきたい清掃方法を紹介します。
■ 毎日の清掃 2つの清掃手順
■ 庫内清掃
■ 外装清掃
■ 定期的な清掃
■ 凝縮器フィルター
■ 排水トラップ
■ まとめ
毎日の清掃 2つの清掃手順
- 庫内清掃
- 外装清掃
庫内清掃
清掃時は必ず漏電遮断器を『OFF』にし、電源プラグを抜いて3分以上待ってから清掃を始めてください。
1.トレイを取り出し、トレイ受具・底ダクトを取り外す。
2.トレイ受け具・底ダクトを水拭きまたは水洗いする。
汚れのひどい時は、中性洗剤を入れたぬるま湯で洗浄し、よく乾かす。
3.排水口のゴミを取り除く。
4.庫内・扉の内側を乾いたダスターで拭く。
汚れがひどい時は、ぬるま湯や水で薄めた中性洗剤を含ませたダスターで拭く。 水拭きし、洗剤成分を拭き取る。
5.扉パッキンをダスターで水拭きする。
6.庫内をよく乾燥させ、乾いたトレイ受け具・底ダクトを取り付ける。
汚れ、水分、洗剤成分が残らないよう、清潔なダスターで、しっかりと拭き取ってください。
外装清掃
庫内だけでなく、庫外の清掃も忘れずに行いましょう。
1.扉や取っ手を乾いたダスターで拭く。
2.汚れがひどい場合は、ぬるま湯や水で薄めた中性洗剤を
含ませたダスターで洗浄する。
3.ダスターで水拭きし、洗剤成分を拭き取る。
外装をクレンザーやタワシ・スポンジなどで磨くと傷がついてしまうので使用しない様にしてください。
定期的な清掃
月に1~2回、定期的に凝縮器フィルターや排水トラップの清掃を行ってください。
凝縮器フィルター
1.機械室パネルを開け、凝縮器フィルターの下部を持ち手前に引いて取り外す。
2.網目に詰まった埃や粉はやわらかいブラシを使って取り除く。
水またはぬるま湯(40℃以下)に中性洗剤を入れ、フィルターを洗浄する。
3.水をよく切り、しっかり乾燥させる。
4.凝縮器フィルターを元の位置に戻し、機械室パネルを閉じる。
排水トラップ
フタを外す際は、排水が出るのでバットなどで受ける準備をしてから開始してください。また「排水トラップ洗浄機能」付の機種についてはこちらも清掃の補助としてお使いください。
1.排水トラップ本体の下部をまわし、フタを取り外す。
2.排水トラップ内のゴミを取り除き、フタを取り付ける。
まとめ
ドゥコンディショナーは早朝の生地の解凍や発酵などの仕込み作業を自動化することで、お客様の負担を軽減します。更に最新の機種(BDX-236ST/BDZ-236ST/BDX-218LT)には業界初の排水トラップ内の自動洗浄機能を追加し、清掃時間の短縮にもつながりました。
日々の清掃と定期的な清掃を確実に行い、衛生的に使用しましょう。