業務用冷蔵庫&厨房機器がもっとわかる!
厨房に関する「もっと知りたい!」に応える情報満載のお役立ちサイト

スポーツ現場の熱中症対策に! 業務用製氷機でパフォーマンスアップ!

スポーツ現場の熱中症対策に! 業務用製氷機でパフォーマンスアップ!

昨今、夏の暑さが厳しい中で、スポーツの現場では選手たちが高いパフォーマンスを発揮するために熱中症対策が重要になっています。特にパフォーマンス後のクールダウンにおいて、アイシングの重要性が注目されています。アイシングは筋肉や関節の疲労を和らげるだけでなく、怪我の予防にも役立ち、熱中症対策としても非常に効果的です。

アイシングとは?

アイシングとは氷や水などを用いて身体を冷却することです。患部を冷却することで、血管が収縮し、炎症を引き起こす物質の流入が抑制されます。これにより、痛みや腫れを軽減する効果があります。さらに、神経の伝達速度が遅くなるため、痛みの感覚を和らげることにも寄与します。

また、アイシングは運動後の疲労回復(リカバリー)にも効果的です。運動によって上昇した筋温を冷却により適度に下げることで、血液が活性化し回復を早めることが期待されています。

業務用製氷機の必要性

アイシングを行うためには、十分な量の氷を確保することが不可欠です。
特に、スポーツでの大会や部活動などでは、多くの選手が同時にアイシングを行うこともあるため、家庭用の製氷機では対応しきれないことが多々あります。
業務用の製氷機は製氷能力が高く、大容量なのが特徴です。 必要な量の氷を短時間で作ることができるので、効率的なアイシングが実現します。
特にアイシングでは肌への密着度を上げるためにも氷のサイズが小さい「フレークアイス」「チップアイス」がおすすめです。

フレークアイスメーカー

チップアイスメーカー

フクシマガリレイの取り組み

フクシマガリレイではユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2024おいて製氷機4台と、蓄冷材用急速凍結庫、冷凍冷蔵庫等を提供し、選手の体調管理に活用していただきました。

製氷機の活用方法

全日本ジュニアテニスアイシングや熱中症対策で使用する氷の製氷、アイスバスでの温度管理に使用しました。
アイスバスとはプールや桶に10~15℃の冷水を用意し、身体を浸けることで体温を下げ筋肉の炎症や傷みを抑え、疲労回復を促進します。
全日本ジュニアテニス選手権では、試合を終えた選手たちが椅子に座りながら、5~10分間10~15℃の氷水に足を浸しクールダウンを行いました。

蓄冷材用急速凍結庫の活用方法

蓄冷材用急速凍結庫は、低温物流に効果的な蓄冷材を、スピーディーに凍結する専用の機械です。
一般的な冷凍庫だと長時間かかる蓄冷剤の凍結を、-30℃以下の冷風で比較的短時間で凍結させることが出来るため、今大会ではアイススラリーの凍結に使用しました 。
アイススラリーとは細かい氷がシャーベット状に混ざった氷飲料です。流動性があり体内の熱を効率よく吸収するため、冷たい飲料や氷よりも深部温度を下げると言われています。蓄冷材用急速凍結庫を使えば、家庭用の冷凍庫よりも早く、多くの数の凍結をすることが可能です。

さいごに

アイシングは、選手のパフォーマンス向上や怪我の予防に大いに役立ちます。部活動や大会では大量の氷が必要です。業務用の製氷機を導入することで、大量の氷を効率的に確保し、アイシングや熱中症対策を効果的に行うことができます。特にフクシマガリレイの製氷機は、手軽に使用できるため、多くのスポーツ現場で重宝されています。熱中症対策をしっかり行い、選手たちの健康を守りましょう。

製氷機バナー

お問い合わせ・ご相談はコチラ!

フリーダイヤルでのお問い合わせ 0120-213-521

受付時間9:00~17:00
(土日祝・夏季休業・年末年始休業を除く)

業務用厨房機器のレンタルなら!

ASUFOOD 業務用厨房機器のレンタルECサイト

最新の業務用厨房機器を初期費用0円でレンタル可能!
初期費用不要/メンテナンス費用込みの定額レンタルだから安心です。