業務用冷蔵庫&厨房機器がもっとわかる!
厨房に関する「もっと知りたい!」に応える情報満載のお役立ちサイト

事例・インタビュー

食品衛生管理について聞いてみた!第7弾「ノロウイルスの特徴」

第7弾「ノロウイルスの特徴」

今改めて振り返っておきたい食品衛生の基本から、これからの時期気をつけなければならないノロウイルス対策まで、〝食品衛生のプロフェッショナル〟であるサラヤ株式会社の砂川様にお話を伺うこの企画。

第7弾は、「ノロウイルスの特徴」についてです。

フクラボ前回までは、食中毒対策として押さえておきたい衛生管理のポイントについて教えていただきました。今回からは、冬場に多く発生するノロウイルスについて詳しくお話を聞かせていただきたいです。

砂川様砂川様:

まずは「ノロウイルスの特徴」についてお話ししますね。第1回で少し触れたのですが覚えていますか?

フクラボノロウイルスは細菌性食中毒に比べて、少量でも人の体内に入ってしまうと増殖してしまう危険性があるということですかね?

砂川様砂川様:

その通りです。細菌は①栄養、②水分、③温度の3つの条件が揃うと増殖しますが、ノロウイルスはヒトの腸管内で増殖します。つまり、たとえ少しの量でもノロウイルスが体内に入ってしまうと、腸管内で増殖して発症してしまう可能性があります。

フクラボ聞いただけで恐ろしいですね。

砂川様砂川様:

細菌性食中毒の場合は、一般的に1gあたり何百万個もの細菌を含んだ食品を食べない限り食中毒は発症しないのですが、ノロウイルスは10個〜100個程度を体内に取り込んでしまうだけで発症するほど感染力が強いのです。

フクラボでは、どのように対策を打てばいいのでしょうか?

砂川様砂川様:

ノロウイルスの場合はとにかく「つけない」ことが重要になります。そして、厨房の中にノロウイルスを「もちこまない」ことも大切です。具体的に言えば、ノロウイルス感染者を調理に従事させたり、厨房に入らせたりしないようにしてください。ノロウイルス集団発生の大半はヒト→ヒト感染によるものと言われています。

フクラボ他に、知っておくべきノロウイルスの特徴はありますか?

砂川様砂川様:

これがとても厄介なのですが、ノロウイルスは体内に入っても症状が出ない場合があります。これは不顕正感染と言うのですが、本人に自覚症状が無いからこそ、気付かないうちにノロウイルスに感染している方が厨房に入ってしまう可能性があるのです。

フクラボそして、その方を通じて食品をノロウイルスで汚染してしまうことがあるのですね。

砂川様砂川様:

はい。厨房で直接食品を汚染してしまうこともあれば、不顕性感染の方がトイレの後に、手洗いが不十分のままトイレの壁や水道の蛇口などを触ることで汚染させてしまい、そこを触った別の方へと感染が広がっていく恐れもあります。

フクラボ本当に恐ろしいですね。では、ノロウイルスに対してどのような対策をすればいいのかを次の回から伺いたいと思います。

POINT

ノロウイルスは増殖を止めることができないため、「つけない」ことが大切。また、ノロウイルスに感染していても症状が見られない方もいるから要注意!


お役立ちebook
ダウンロード

衛生管理

お役立ちe-Book「HACCP」

お役立ちe-Book「HACCP」世界的に導入が進められている食品衛生管理システムの一つ【HACCP】。このフクラボお役立ちe-Bookでは「HACCPってなに?」「どうやって導入するの?」などHACCPの状況や義務化に伴い生じる可能性のある業務上のポイントなどについて解説しています。

     

    お問い合わせ・ご相談はコチラ!

    フリーダイヤルでのお問い合わせ 0120-213-521

    受付時間9:00~17:00
    (土日祝・夏季休業・年末年始休業を除く)

    業務用厨房機器のレンタルなら!

    ASUFOOD 業務用厨房機器のレンタルECサイト

    最新の業務用厨房機器を初期費用0円でレンタル可能!
    初期費用不要/メンテナンス費用込みの定額レンタルだから安心です。