業務用冷蔵庫&厨房機器がもっとわかる!
厨房に関する「もっと知りたい!」に応える情報満載のお役立ちサイト

夏本番の前に!業務用冷蔵庫の衛生点検のススメ

夏本番の前に!業務用冷蔵庫の衛生点検のススメ

食中毒が多発しやすい夏場。あなたのお店では、十分な対策ができていますか?
温度対策しているつもり、冷やしているつもり…
そうした“つもり対策”を防ぐための4つのポイントを解説します。

1. パーツごとの隠れた汚れ

1. パーツごとの隠れた汚れ

不特定多数のスタッフが触れている冷蔵庫の「取っ手」。手袋をしている人、していない人、調理中の人、そうでない人、さまざまな状態の手が開閉をしています。取っ手の汚れは気づきにくいため、念入りな清掃が必要です。

また、カビの発生しやすい冷蔵庫の「パッキン」、忘れがちな「フィルター」の清掃・除菌も欠かせません。特に冷蔵庫のフィルターは、庫内の温度調節機能にも影響を与えます。こまめな清掃を心掛けることで、節電効果も期待できます。

2. ダンボールの持ち込み

2. ダンボールの持ち込み

仕入れた食材をダンボールごと、冷蔵庫の中に入れていませんか?これは絶対にやってはいけないNG行為の一つです。配送中にそのダンボールがどのような扱いを受けてきたのか…考えただけでもゾッとしますよね。

ダンボールには、開閉の際の紙くず、ホッチキスの破片、ダンボール片などの細かい粉塵はもちろん、細菌も付着しています。そのため、ダンボールのままで冷蔵庫に入れてしまうことは、異物混入にも直結します。

そればかりではなく、箱のままでは食材はうまく冷えません。時間がない、すぐに冷やしたい、と思うなら、まずはダンボールから取り出して保管しましょう。更にステンレストレーなど別容器に移すと最適です。

3. 温度管理

3. 温度管理

多くの飲食店では、冷蔵庫に入れていることで、冷やしている“つもり”になっています。温度表示はこまめにチェックすることが大切です。普段から確認する癖をつけることで、「FL」などのエラーの表示にもいち早く気付くことができ、トラブルを最小限に抑えることができます。

また、食材の詰め過ぎは冷えない原因になります。冷風を循環させるためにも、容量は70%以下にとどめましょう。冷気の通り道を塞がないためにも、内側の壁に食材が着かない配慮も必要になります。

4. 庫内は区分保管

4. 庫内は区分保管

魚、肉、野菜、調理済み食材など、冷蔵庫内では、区分保管をすることが基本です。カット済みや加熱済みの食材と肉や魚介類などが、同じ棚に混在して保管をされていると、相互汚染のリスクが高まります。

加熱済・殺菌済の食材は一番上の棚へ、菌の発生リスクが高い肉や魚介類、土のついている野菜などは、冷蔵庫の下の方に保存をすると良いでしょう。

更に肉や魚を保存する際には、バットに入れてラップをするか、包むことで、汁や血が垂れるのを防ぐことができます。また、他の食材に付着しないよう下段へ入れるのがベターです。野菜などのむき出しのまま保管をする食材にも、細菌が付着していることが多いため、こちらもなるべく下の棚に保管しましょう。


お役立ちebook
ダウンロード

衛生管理

お役立ちe-Book「HACCP」

お役立ちe-Book「HACCP」世界的に導入が進められている食品衛生管理システムの一つ【HACCP】。このフクラボお役立ちe-Bookでは「HACCPってなに?」「どうやって導入するの?」などHACCPの状況や義務化に伴い生じる可能性のある業務上のポイントなどについて解説しています。

     

    お問い合わせ・ご相談はコチラ!

    フリーダイヤルでのお問い合わせ 0120-213-521

    受付時間9:00~17:00
    (土日祝・夏季休業・年末年始休業を除く)

    業務用厨房機器のレンタルなら!

    ASUFOOD 業務用厨房機器のレンタルECサイト

    最新の業務用厨房機器を初期費用0円でレンタル可能!
    初期費用不要/メンテナンス費用込みの定額レンタルだから安心です。