EDUCATION教育研修制度

人材育成の取組みと教育研修について

私たちは、人材育成としての3つの柱を考えております。3つの柱とはそれぞれ、OJT、OFF-JTそして自己啓発です。全社員が自ら人を育て自分を磨くを実践し、人が育つ風土を醸成することにより強い人材、強い組織が形成され、会社が大きく成長します。私たちは今、全社が一丸となってフクシマガリレイの人材育成を大きく発展させています。

人材育成3つの柱

若手社員

OFF-JT新入社員研修

  • ビジネスマナーと当社の企業理念の教育を中心に約2週間本社で集合研修を行います。研修中は座学だけでなく、工場見学なども行います。

OFF-JT職種別研修

  • 技術職や営業職など各職種で必要となる基礎知識を学んでもらうための専門研修となります。技術習得・向上を図るだけではなく、各事業部の業務内容理解を通じて、社内ネットワークも形成します。全国から集まる同期の仲間と切磋琢磨してもらえる研修となります。

OFF-JT1~3年目フォローアップ研修

  • 1年ごとに仕事を振返り、自分自身の強みや今後の課題を明確にすることを目的とした集合研修です。3年目フォローアップ研修では会長との座談会も行われ、若手社員から会社への提言や活発な意見交換も行われます。

中堅社員

OFF-JT主任・主査研修

  • プレイヤーからリーダーへと成長していくためのステップアップ研修です。全国各地の中堅社員が集まり、情報分析やチームビルディングなどを学ぶとともに、互いの意見交換を通じて様々な価値観にふれることができる研修です。

管理職

OFF-JT新任管理職研修

  • 新たに管理職となる社員を対象とした集合研修です。管理職として最低限必要な法令等の基礎知識習得と、マネジメントの基本について2日間の集合研修で学びます。

OFF-JT管理職ブラッシュアップ研修

  • 次期経営者を育成するためのマネジメントスキル再開発に焦点を当てた研修です。上司、本人、部下といった仕事上で関連する人からの評価を中心に、自分のマネジメントスタイルを棚卸ししつつ今後のキャリアプランやスキル向上の計画を策定する研修です。

その他

OJT各職場での濃いOJT

私たちは「人を育てて、自分も磨く」を社員の行動指針の一つに掲げています。仕事を通じて教え学びあうことでお互いに成長していき、自己実現を達成でるような職場環境をみんなで創り出す。そんな職場での”濃いOJT”が当社の人材育成の根底にあります。

OJT新入社員メンター制度

職場での教育係(OJT担当)とは別に、メンタルヘルスケアのサポートに特化したメンター担当が新入社員一人一人につきます。新入社員の不安を取り除き、自発的・自律的な成長を促すことを目的としています。

自己啓発自己啓発教育制度

“学びは一生涯”をコンセプトに、会社として自己啓発を推奨しています。具体的には会社が推奨する公的資格を受験し合格した場合や、指定の通信教育を修了した場合に、受験料や勉強用に買った教材の費用を会社が全額負担します。

推奨公的資格の例

  • TOEIC
  • ITパスポート
  • 1級建築施工管理技士
  • 日商簿記検定
  • ECO検定(環境社会検定)
  • エネルギー管理士
  • ビジネス実務法務検定
  • 知的財産管理技能検定
  • 第2種電気工事士
  • 日経TEST
  • 1級管工事施工管理技士
  • 管理栄養士

OFF-JT海外視察研修(ヨーロッパ)

  • 若いうちに海外を経験させることを目的に20代、30代の社員から選抜し、最先端の流通小売業の外食産業の動向を学ぶため欧米への視察研修を実施しています。