こんな製品があるって知ってた?ちょっと特殊な業務用冷凍冷蔵庫

■ 両面扉で食材を一方通行に!パススルータイプ
■ 高い鮮度保持効果を発揮!超鮮度高湿庫
■ スイッチひとつで冷凍・冷蔵を切替!ワイドレンジ冷凍冷蔵庫
■ ホテルパンがそのまま入る!1/1ホテルパン仕様コールドテーブル
■ シンクと冷蔵庫が一体化!舟形シンク付きコールドテーブル
■ 食材が取り出しやすい!ドロワータイプ
■ 冷蔵庫を設置する際には
飲食店を経営するにあたって食材の冷凍・冷却や保管に欠かせない業務用冷凍冷蔵庫。用途や厨房環境によって、そのお店に最適な冷蔵庫も様々です。今回は、そんな冷蔵庫の中でも少し変わった製品をご紹介いたします。ぜひ製品選びの参考にしてください。
両面扉で食材を一方通行に!パススルータイプ
両面に扉があり、両側から食材の出し入れができる構造(パススルー)の冷蔵庫です。
狭い厨房でも両面から扉を開けることができるので便利ですが、さらに便利な使い方もあります。 下処理室と厨房(加熱調理室)を区切る位置に設置することで、下処理室で処理された食材をパススルー冷蔵庫に保存、厨房では反対側の扉から食材を取り出すことが可能です。汚染作業区域とされる下処理室と清潔作業区域を人が行き来することなく食材だけを次の工程に移すことができるので、交差汚染を防止することができ、HACCP管理にも最適です。
- 食材のみを一方通行させることができ、衛生管理の向上に有効。
- 冷蔵庫はガラス扉仕様で、扉を開けずに庫内の食材の確認が可能。
- 冷気漏れが少ない冷却方式を採用。
- 冷蔵庫は幅違いの7機種、冷凍庫も幅違いの3機種、冷凍冷蔵庫は冷凍室の数違いの2機種、の合計12機種をラインナップ。
※ヨコ型冷蔵庫のパススルータイプもあります。
機種名 | GPD-120RM1-G(代表機種) |
外形寸法[mm] | W1,200×D840×H1,950 |
有効内容積 | 1,148L |
製品質量 | 175kg |
冷却性能 | 0~10℃ |
電源 | 単相100V |
年間消費電力量 | 2,155kWh/年 |
高い鮮度保持効果を発揮!超鮮度高湿庫
食材の乾燥や酸化、細菌の繁殖を抑えることができ、鮮度と美味しさを維持したまま長期間保存可能な冷蔵庫です。庫内の温度変化が非常に少ないので、焼肉屋や寿司店など安定した温度で食品の保存が必要な業態の方におすすめです。
この冷蔵庫は壁面蓄冷体冷却方式を採用しており、冷却壁面と庫内空気の温度差が少なく、庫内湿度を高く保持します。庫内は空気の対流が少ないので、庫内空気中の水分が霜として壁面につきにくくなり、高湿度の状態が保持できます。さらに各室ごとに温度の設定・管理が可能なので、食材に合わせた庫内温度管理が可能です。
- 食材に適した環境での保存が可能
- 庫内湿度平均90℃以上
※の高湿度を保持 - 各室独立制御で各室個別に温度設定可能
※庫内設定温度1℃の場合、食品の種類・状態、運転状況によって効果が異なります。
機種名 | GQD-120WM1(代表機種) |
外形寸法[mm] | W1,200×D800×H1,950 |
有効内容積 | (A室)245L (B室)240L (C室)245L (D室)240L |
製品質量 | 215kg |
冷却性能 | -5~15℃(庫内湿度90%以上) |
電源 | 単相100V |
年間消費電力量 | 590/640W |
スイッチひとつで冷凍・冷蔵を切替!ワイドレンジ冷凍冷蔵庫
スイッチひとつで冷凍(-25℃~-15℃)・冷蔵(-5℃~10℃)の切替が可能で、1台で冷凍も冷蔵もどちらも対応できる非常に便利な冷凍冷蔵庫です。右室と左室の2室独立式で、オール冷凍、オール冷蔵、右室冷凍&左室冷蔵、右室冷蔵&左室冷凍の4パターンで使用が可能なので、季節やメニューに合わせてご使用いただけます。
ホテル・レストラン・居酒屋などの外食産業、デパート・スーパーマーケットなどの流通業、給食センター・病院・福祉施設・学校食堂・従業員食堂などの集団給食におすすめです。
- スイッチひとつで冷凍・冷蔵を切替
- 4パターンの温度帯が可能
- 季節やメニューに合わせて使用可能
機種名 | GRD-124SM1 |
外形寸法[mm] | W1,200×D800×H1,950 |
有効内容積 | 左右各503L |
製品質量 | 150kg |
冷却性能 | (冷凍)-20℃以下 (冷蔵)-5℃~10℃ |
電源 | 単相100V |
年間消費電力量 | 2,090kWh/年 |
ホテルパンがそのまま入る!1/1ホテルパン仕様コールドテーブル
1/1ホテルパンがそのまま入る冷蔵庫です。棚網が2段分標準装備になっており、受具がコの字アングルのため、棚網を外すとそのままホテルパンが収容できます。1/1ホテルパンのサイズに合わせた本体寸法なので、奥行が660㎜と、通常のヨコ型冷蔵庫サイズ(奥行750㎜)の製品よりスペースを有効に活用可能です。幅1,200㎜タイプと幅1,650㎜タイプの2機種あり、それぞれ高さ65㎜の1/1ホテルパンを最大10枚、15枚収容できます。
加熱調理前や粗熱取り後の食材を、ホテルパンのまま棚の様に一時保管でき効率的です。
- 1/1ホテルパンの収納を考えた新規格(奥行660㎜)
- 部品交換不要で簡単にホテルパンと棚網を交換可能
- 幅1,200㎜タイプで最大10枚、幅1,650㎜タイプで最大15枚のホテルパンを収容可能
機種名 | YRN-120RMPC(代表機種) |
外形寸法[mm] | W1,200×D660×H800 |
有効内容積 | 271L |
製品質量 | 80kg |
冷却性能 | -5℃~10℃ |
電源 | 単相100V |
年間消費電力量 | 505kWh/年 |
シンクと冷蔵庫が一体化!舟形シンク付きコールドテーブル
舟形シンクと台下冷蔵庫が一体化した冷蔵庫です。冷蔵庫から取り出した野菜や魚などの食材をすばやく下処理できるのはもちろん、下処理後の食材を冷蔵庫にすぐに保管できます。
シンクと一体化しているにも関わらず、本体の奥行も600㎜と薄型なので、スペースの有効活用だけでなく、厨房内の動線を短縮できます。 居酒屋やカフェ、ファストフード、バーなどの小型の飲食店だけでなく、厨房スペースに限りがある場合やコンパクトに収めたい場合におすすめです。
- 舟形シンクと台下冷蔵庫が一体化
- スペースの有効活用や厨房内の動線の短縮に便利
機種名 | LNC-150RM-SC(代表機種) |
外形寸法[mm] | W1,500×D600×H800 |
有効内容積 | 191L |
製品質量 | 100kg |
冷却性能 | -5℃~20℃ |
電源 | 単相100V |
冷却時消費電力(50/60Hz) | 160W |
霜取時消費電力(50/60Hz) | 201W |
食材が取り出しやすい!ドロワータイプ
引出式になっているドロワータイプの冷凍冷蔵庫です。引き出しを奥まで引き出すことで庫内がよく見えるため、入っている食材が把握しやすく、在庫管理や食材の先入れ先出しが簡単におこなえます。
引出式なので通路幅が狭い厨房にも設置できます。また、調理済みの食材やネタなどを食材別に分けて管理することが可能です。冷蔵タイプ(-5℃~10℃)は鮮度が大事な寿司ネタやステーキ肉などの保冷に、冷凍タイプ(-20℃以下)は調理直前の冷凍食材の一時保管などにご使用いただけます。天板上部を作業スペースとして利用できる3段ドロワーと、上部にフライヤーや電磁調理器などの熱機器を設置できる2段ドロワーの2タイプから用途や厨房環境に合わせてお選びいただけます。
- 多品種の調理済み食材やネタなどの食材別管理に
- 引出式で在庫管理や先入れ先出しなど作業効率がUP
- 深さ100㎜の専用ホテルパンを標準装備
※LDC・LBCは2/3ホテルパン仕様、LDW・LBWは1/1ホテルパン仕様
機種名 | LDC-120RM(代表機種) |
外形寸法[mm] | W1,200×D600×H800 |
有効内容積 | 205L |
製品質量 | 110kg |
冷却性能 | -5℃~10℃ |
電源 | 単相100V |
冷却時消費電力(50/60Hz) | 165/160W |
霜取時消費電力(50/60Hz) | 251W |
タテ型のドロワータイプも新登場!!
フクシマガリレイでは、下段2段が冷凍ドロワー仕様のタテ型冷凍冷蔵庫を新たに発売しました。家庭用冷凍冷蔵庫と同じタイプなので使い勝手がよく、引き出すことでしゃがむことなく奥にある食材を取り出すことも容易です。上室の扉が左ヒンジと右ヒンジの2タイプあり、利き手や厨房環境に合わせてお選びいただけます。
機種名 | GRD-081PM1MDDR(右ヒンジ仕様) |
外形寸法[mm] | W755×D800×H1,950 |
有効内容積 | (冷凍室)124L (冷蔵室)317L |
製品質量 | 145kg |
冷却性能 | (冷凍室)-20℃以下 (冷蔵室)-5℃~10℃ |
電源 | 単相100V |
冷却時消費電力(50/60Hz) | 535W |
冷蔵庫を設置する際には
フクシマガリレイでは今回ご紹介した冷蔵庫以外にも、コールドテーブルにネタケースが一体となっているもの、また、サンドイッチやピザなどのトッピング用具材を入れるホテルパンを天板上部に組み込める製品や、食材の鮮度を保つ高湿度恒温庫など様々なタイプの冷蔵庫をご用意しております。用途や設置場所、店舗の雰囲気に合わせてカスタマイズも可能ですので、冷蔵庫の導入・入替を検討しているが、どの冷蔵庫にすればいいか分からないといった場合は、ぜひ一度フクシマガリレイにお問い合わせください。